top of page
images.jpg

​レギュラー出演者

時代劇コメディ「よいではないか」に

レギュラー出演している​役者陣のご紹介だよ!

「よいではないか」レギュラー出演者

1962年2月1日 愛媛県松山市で生まれ育つ

20歳 よしもとNSC1期生

26歳 ABC漫才落語新人コンクール最優秀新人賞受賞

27歳 NHK新人漫才コンクール最優秀新人賞受賞

レギュラー番組:

「今夜は眠れナイト」「素敵!圭修5」「しっぽまでアンコ」

アクロバットにダンス、宮古島トライアスロンを12時間27分14秒で完走

するなどお笑い界で群を抜いた身体能力を活かした漫才で様々な賞を受賞

劇団まげもん座長である岡田和幸

​座長*岡田和幸(KAZUYUKI OKADA)

劇団まげもん劇団員

「よいではないか 2」公演以降出演し続けている

TV / CM:インターネットTV kyo「K&Kタイム」

インターネットTV kyo「らくごタイム」

和歌山放送「夢元気人」

関西テレビ「マルコポロリ」

NHK連続テレビ小説「てっぱん」

関西テレビ「よ~いドン!」

NHK連続テレビ小説「わろてんか」女中役

舞台:コメディ「なにわ旅行社」

森千紗花「今宵の花のきく頃に」

市川富美男一座「長野県昼神公園」

劇団往来「チンチン電車と女学生」

上間 敬子(KEIKO JOMA)

鳩笛 真希

(MAKI HATOBUE)

元宝塚歌劇団
1972年4月
「かぐら」「ザ・フラワー」初舞台
代表作は「彷徨のレクイエム」オリガ
「うたかたの恋」ステファニー皇太子妃「風と共に去りぬ」メラニー
「大江山花伝」胡蝶など


退団後は、松平健、五木ひろし
里見浩太朗、藤山直美公演に多数出演
その他
市川猿之助演出「ジンギスカン」
「西太后」
スーパー喜劇「狸御殿」に出演
「ヤマトタケル」では振付助手


紫派藤間流師範

1960年生まれ
芸能界デビューは
1979年 東映ニューフェイス
後にチャンバラトリオに師事
漫才コンビも組みましたが
解散後
現在は吉本新喜劇座員
特技
空手  柔道  殺陣

 

青野 敏行​ (TOSHIYUKI AONO)

1961年8月19日生
近畿大学卒
高校〜大学とボクシング部に所属
180cm約100Kg
巨体を生かした迫力のある?
悪役を演じる事が多い。
「よいではないか」は8から番外編を含め現在まで全作品に出演。



​元祖おかもと
(GANSO OKAMOTO)

元宝塚歌劇団 月組 男役。

 

1992年4月「この恋は雲の涯まで」で初舞台。

 

「ミー&マイガール」「WEST SIDE STORY」「風と共に去りぬ」等に出演。

 

退団後は、帝国劇場、明治座、新宿コマ劇場、御園座、松竹座、新歌舞伎座、梅田芸術劇場、博多座等で、北島三郎、松平健、五木ひろし、坂本冬美、

小林幸子等の公演にダンサー、舞台女優として出演。

 

日本舞踊 紫派藤間流師範名取「藤間紫月」としても活躍。

 

宝塚OGショー、企業各社イベントコンサート、ディナーショー等に出演。

 

株式会社紫月アクティブインターナショナルの代表を務める。

紫月 光(KO SHIZUKI)

5歳、初舞台(ミュージカル)主演。

 

15歳、東京、大阪を中心に舞台、ライブ、テレビ、映画、CM、モデル、ラジオ活動を開始。

22歳、劇団入団。年間150ステージに出演。

2年間音楽番組のFMラジオパーソナリティーを務める。

 

2007年、音楽レーベル設立。初プロデュースしたアルバム売上が2万枚となる。

シンガーとしてKAOROSEシングルリリース。

東京、大阪の劇団に所属。デンマーク、スウェーデン実施世界児童演劇祭「TACT」参加。

 

2012年、ヴォイストレーナー、演技指導、演出、滑舌改善、言語障害、(パニック障害、鬱などの改善)講師として大手音楽スクールにて指導開始。

2014年よりセブ島のストリートチルドレン達と音楽ショーに参加、NYにてハーレムゴスペルレッスンを受けブロードウェイにあるライブバーで歌い、単身で行ったモロッコでは現地のコラボレーション制作など海外で活動。

 

2020年から2023年3月末まで、シルクドソレイユ演出家の作品に出演していたパフォーマーなどと「演楽表現集団飛花」活動。作詞作曲した曲「花橘」を世界180ヵ国以上配信。

2023年3月1日 宮本亜門が認めたシンガーであり奄美大島出身シンガーREIMEIとフューチャリングした曲「Something great」を世界180ヵ国以上配信。

KAOROSE(カオローズ)
今安琴奈

今安 琴奈 (KOTONA IMASAYU)

2歳より舞台、TV、CM出演

 

子ども服スチールモデルを始める同時期にジャズダンス、バレエ、日舞、タップダンス、アイリッシュダンス、

ヒップホップダンスと多種多様に始める

小学5年生から振付師としても活動中学1年生から

演出家として数多くの舞台制作にも携わる

現在は舞台女優、MC、タップダンサー、シンガー、ラジオパーソナリティ、インプロバイザー、和装モデル、

専門学校講師として活動中

歌絵本「大きな古時計」「ハイジ」で歌・朗読を担当

 

歌う俳優ライブパフォーマー"public history

(パブリックヒストリー)の立ち上げメンバーとして活動中

bottom of page